職種別の選考対策
年次:

25年卒 内勤職
内勤職
No.373337 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 内勤職
内勤職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月20日~12月21日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名程度 |
参加学生数 | 30名強 |
参加学生の属性 | 分からない |
交通費補助の有無 | 一日目のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
調査報告書作成ワーク(個人)と提案営業ワーク(グループ)でした。前者のワークでは顧客企業約の社員に合計2回ヒアリングを行い、その情報を基に調査報告書を作成する内容でした。後者のワークでは顧客企業の課題やニーズに合う商品を顧客企業役の社員に提案するという内容でした。
ワークの具体的な手順
「インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容」で述べたとおりです。
インターンの感想・注意した点
調査報告書提案ワークでは時間管理を最も意識しました。というのも、ヒアリング時間が合計20分しかないこと、そして作成時間も約1時間しかないためです。提案営業ワークでは顧客企業役の社員に分かりやすく伝えることを意識しました。具体的にはプレゼン資料の流れを工夫しました。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考に招待されました。
インターン中の参加者や社員との関わり
提案営業ワークでグループ内の学生(5人)と関わる機会が沢山ありました。また、社員とは若手社員座談会や顧客企業役の役職もち社員、そして人事社員の方と関わる機会がありました。皆さん、とても優しかったので接しやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ネットの口コミから激務のイメージを持っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
若手社員の座談会を通じて、残業時間が口コミ程多くないこと、調査員に必ずしもなる必要はないこと等が分かりましたので、必ずしも激務ではないというイメージに変化しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクキャップジェミニビジネスコンサルタント