職種別の選考対策
年次:
25年卒 内勤職
内勤職
No.371230 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 内勤職
内勤職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 人事の方が3名、グループワークで4名、座談会で5名 |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 全国各地から様々な学校の学生 |
交通費補助の有無 | 交通費:片道分(遠方者のみ)、宿泊先:用意していただいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の調査員体感ワークでは個人で社長役から話を伺い、信用調査を行っていく。事前に架空の企業の情報が渡されその内容で気になる点を質問していく形式。
2日目の営業ワークでは、商品知識を学びその上でどのような提案ができるかをグループで検討した。
ワークの具体的な手順
1日目は調査員として社長役を訪問し、個人で信用調査書を完成させていく。
2日目は営業として架空の企業の経営課題を探り、最後にグループで適切な商品を提案する発表を行った。
インターンの感想・注意した点
調査員ワークは実践的な内容であり、調査すべき内容が多くあるため限られた時間で聞き取ることの難しさを感じた。
営業ワークでは、企業情報から課題を分析し、最適な提案に向けプレゼンも作成しながらと同時並行に進めることが多く大変さを感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は早期選考に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目は個人ワークであったため関わりは少なかった。2日目はグループで討論・プレゼン発表があり会話をする機会は多くあった。昼食時もグループごとのためワーク以外の話もすることができ雰囲気は良かった。社員の方々との関わりは2日目の座談会が主であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い、営業が強い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすい、そこまで営業の色は強くない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。