職種別の選考対策
年次:
23年卒 営業 ※現在募集なし
営業 ※現在募集なし
No.200603 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 営業 ※現在募集なし
営業 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4,5人程 |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | 大学層は様々でした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日本が抱えている様々な社会課題に関する事前資料を読み込み、その中から課題をピックアップし、その課題解決のための打ち手をIT技術や伊藤忠テクノソリューションズの強み・ノウハウを使って考案するというグループワークでした。
ワークの具体的な手順
事前資料読み込み(インターンシップ参加前)→説明会→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
2日間のプログラムでしたが、各日程の時間が5時間弱(半日)と比較的短かったので、短い時間の中で前提を確認・共有しアイディアを出し、アイディアを詰め発表準備まで行う必要がありました。その為、時間管理や役割分担が重要だと感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中、メンターのような形で社員の方が適宜進捗や議論の確認をしてくださいました。ただ、座談会などの社員の方ときちんと話をする機会や時間はなかったので、インターン中の社員との関りは薄いのかと思いました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アメリカの企業との提携に強みを持っている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。