職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
No.337701 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
総合職(コーチ/リサーチャー/その他)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 4〜5人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義とグループワークを繰り返す形式であった。
講義では、コーチングとは何か・コーチングを行うことによって企業に与えることができる良い影響についてだった。
グループワークでは、電動キックボードの普及についてという社会問題から、このグループで事業を行うとしたらどのような事業にするかなどのテーマ...
ワークの具体的な手順
6人グループで議論・発表を行う
インターンの感想・注意した点
講義を受けた後に、その感想について学生1対1で話す時間がとられることが印象的だった。その時間にしっかりアウトプットを行うことで、次のグループワークでコーチングが活かされた。コーチングのインターンシップだったので、常に相手が気持ちよく会話できるよう注意した。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定の早期ルートがある
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワーク、1対1のアウトプットの時間に関わる。コーチングに興味をもっている学生が多かったこともあり、感じの良い学生が多数を占めていた。
社員の方と直接話す時間は少なかった。ただ、質問を受け付けてくれる回数は多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コーチングで利益を得ている会社の実情がわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コーチングの重要性、様々な企業から必要とされていることがわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクリブ・コンサルティング経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクエスネットワークスコンサルタント