職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
No.326598 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2day 7時間ずつ |
参加社員数 | 全体で6人ほど |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | GMARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 会社紹介、IT基礎、SEの仕事、プロジェクトマネジメント
2日目 プロジェクト体験演習、座談会、振り返り
それぞれのプログラムでは、グループでワークシートを埋めていき、理解を深めた。グループの人数は6人程度だった。
ワークの具体的な手順
1日目は、SEの仕事やプロジェクトマネジメントについて、どのような仕事で何が求められるのか、グループで話し合ってワークシートを埋め、発表した。
2日目は、プロジェクトマネジメント体験おいび実践。日立システムズの社員の方と、一緒にプロジェクト体感ワークをした。
インターンの感想・注意した点
2日間の中で、発表の機会が何度かあった。グループワークをすることが多く、書記や発表者などの役割分担や、時間管理を心掛けた。
2日目には、インターンで学んだことやこれから実践しようと思ったことを発表する振り返りの時間があったので、都度自身の考えを言語化するよう気を付けていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目に先輩社員との座談会があった。年齢の近い社員さんもいて、なんでも聞きやすい空気感だった。プログラミング経験がない方も多く、研修や教育がしっかりしているから大丈夫、と皆さんおっしゃっていたのが印象的でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日立ソリューションズとの違いがわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
金融・公共・産業流通系に強みがあることが分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。