職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
No.71437 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年4月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会と同じ会場。同じテーブルに選考官(現場社員)が1人座る。会場で解散。
GDのテーマ・お題
なぜお客様に日立システムズが選ばれたのか?
GDの手順
それぞれ2枚づつ資料をもらうが内容は3種類に分かれており、資料の内容は高等でのみ共有が可能。資料の内容は営業、フロントエンジニア、カスタマーエンジニアの業務内容と似たものである。最後にグループの1人が代表として選考官(現場社員)に発表。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
資料には専門用語などが含まれており、量も多いので完璧に読み通すことは非常に難しい。いかに自身の資料と異なる資料の内容の共通点を見つけるかが重要である。最終的な結論を導くために専門用語の理解は必須ではない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。