職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.175574 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自分の人材像を選択し(考導力、変革力、共創力)、その内容を元にNTTデータを志望した理由を記入してください。
変革力を培ってきた具体例は、仲間と共に◯◯サークルを立ち上げ、新入生に新たな価値観や競技の楽しさを伝えてきた経験です。また研究では背景ノイズを自動除去するプログラムを自作し、数時間経過する作業を1分にまで短縮することでチームの方々に貢献してきました。これらの経験から私はITによって現状を改革す...
志望するコース(SE・コンサル・営業、その他コース)の職務内容をベースに、入社後チャレンジしたいことを述べてください。
SEという立場から公共事業が抱える問題を解決したいと考えます。私は◯◯での滞在経験から医療環境の整備が当たり前ではないことを実感し、また労働人口減少といった諸課題は日本の医療現場にも今後立ちはだかると思われます。そこで私は公共の中でも特に医療分野に対してITを用いたソリューション提供を行い、医...
あなたがチームで最も高い成果を上げた経験について、そのときのあなたの役割とチームへ及ぼした影響も含めて具体的に記入してください。
大学での研究で業務改善をチーム内で行いました。私の研究では背景ノイズの除去や試料作成などが特に困難であり時間を要していました。これに対し、私は解析の自動化や作成条件の分類を行うプログラムの制作を提案し、その有用性を上司に提示した上で実行しました。はじめに私は仕様や実行したい操作の定義を設計し、...
今までの人生の中で一番苦労したことについて、どのように乗り越え、そこから何を学んだか記入してください。
◯◯ディベートサークルを友人と創設し、大きくする過程で困難が生じました。目標を規模の拡大と◯◯力向上に据え、3人の初期メンバーで始動しましたが、新入生の定着に苦労しました。メンバーと新入生それぞれにヒアリングを行っていく中で、私は「新入生ごとに全く異なるモチベーションがある」という当然のことに...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。