職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサル ※SE・コンサル・営業コースへ統合
コンサル ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.160556 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 コンサル ※SE・コンサル・営業コースへ統合
コンサル ※SE・コンサル・営業コースへ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2021年4月
グループディスカッション(GD)
2021年4月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomで実施される。人事の担当者(1名)と学生の待機部屋に入る。
名前の確認や注意事項を伝えられた後、面接官のいる部屋に移動する。
40分ほどのGDの後、20分ほどの集団面接となる。
GDのテーマ・お題
少子高齢化における労働力の確保
GDの手順
テーマの説明:2分
個人ワーク:5分(面接官への質問はNG)
GD:30分(面接官への質問はNG)
面接官に対して代表者の発表:2分
面接官からのフィードバック:5分
集団面接:15分(学生1人あたり3分程度)
プレゼン時間の有無
代表者1人による発表
選考官からの質疑応答の有無
「GDの点数」「志望理由」「就職活動の軸」
1人あたり1つ深堀りされた
選考官からのフィードバックの有無
テーマの認識を揃えておくべきだったと指導された。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
元々の名前はOBによる「グループ面談」だったので、GD・集団面接だったことで焦ってしまった。GDでは、何もしない人にならないように書記を担当し、メンバーの意見の取りまとめを行うようにした。集団面接では、他の学生と差別化できるように自分ならではの経験を活かして発言できるように心がけた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。