職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.134853 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
慶應義塾大学 | 文系
7月中旬
グループディスカッション(GD)
7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1h |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
GDのテーマ・お題
今後のリモートワークについて
GDの手順
お題を渡されて25分程度で議論をする。
後は普通の選考と変わらず、前提確認、課題特定、施策提案の順に進めていった。最後、5分程度で面接官がフィードバックをくれる。周りをどれだけ議論に巻き込んでいけるかが重要だと思う。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
周りは恐らくグループディスカッション初心者だったので、議論の進行役を務めた。最初の方は自分以外まったくしゃべっていなかったので、◯◯さんどう思いますかと聞いて、協調性をアピールした。対策しておけば、まず落ちないと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。