![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.57656 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機
後述のサークルや共同研究の経験から自ら行動し、周りを巻き込むことで組織を円滑に機能させたり、新たな価値を創出できたりすることを実感しました。その中で培った私の強みである「他人や社会のためになることを積極的かつ全力で成し遂げる力」を最も発揮できる環境があると考えたためです。お客様の潜在的・本質的...
SEで入社後チャレンジしたいこと
貴社が実績や前例を積んできた金融分野に関わることで、社会インフラを支え人々の生活に大きく貢献していきたい。大規模かつ24時間365日絶対に止めてはいけないシステムであるからこそ、1つのミスで多大な影響を与えてしまう。そのような緊張感のある環境でお客様の要望に応え価値提供できるためのチームワーク...
チームで最も成果を上げた経験、あなたの役割とチームへの影響について
◯◯において、初心者講習を工夫して行った。経験者と大学からの初心者の技能の差が激しく、初心者はモチベーションが低下している状況だった。私自身の◯◯スクールでのバイト経験を活かし、彼らが経験者にキャッチアップできるように以下の取り組みを提案し行った。
・初心者と経験者がペアで練習や試合を行う。...
最も苦労した経験、どのように乗り越え、何を学んだか
共同研究の実現に最も苦労した。限られた期間で社会に残せる成果を挙げるため、大学院に進んだのちに日本有数の研究機関である◯◯との共同研究を考えた。私は共同研究を叶えるために直接足を運び、センター長たちにむけて実験プランの提案を行った。初めは研究の方向性を指摘されリジェクトされた。研究所で研究を行...
各質問項目で注意した点
字数が少ないので簡潔にまとめることを心がけた。
SEにおいてはチームでの経験が重要で、チームにおいてどういう活躍ができるかイメージできるようにまとめた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。