職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.37729 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
NTTデータで求められる人財として3つの定義があります。この中で自身に当てはまるものを選び記述。
考動力 私が貴社を志望する理由は、社会的影響力の大きさにあります。現代社会はIT技術による変革期であり、今後更なる変化が生じることは間違いありません。貴社はこれまでも社会基盤となるサービスを手がけており、若いうちから社会的貢献度の大きい業務に挑戦できる環境であると考えました。世界の先端技術を社...
コース内にて入社後チャレンジしたいこと
私はITを用いて日本社会の活性化に貢献したいです。近年、社会のIT化が進んでおり、今後ITを用いた社会課題の解決は更に重要となります。貴社の業務は社会基盤として人々の生活に密接しており、また上流からの一気通貫した業務領域を有しています。私はこの環境を利用し、人々の生活に寄り添った提案を行える人...
チームで高い成果を挙げた経験について、あなたの役割とチームへ及ぼした影響を含めて具体的に記入
私が大学において一番力を入れて取り組んだことは、「サークル活動において新入生の定着率の向上を測った」ことです。私の所属サークルは歴史が長い反面、現在のサークル活動に適さない規則が多く残っており、新入部員の約半数が退部してしまう環境にありました。私はせっかく交流を深めた後輩達が辞めてしまうことが...
今までの人生の中で一番苦労したこと、どのように乗り越え、何を学んだのか
私が直面した困難は研究活動にあります。私は電子工学科出身であり主に光学を専攻していましたが、自身の研究テーマを考える際にかねてより興味のあった生体医用工学の分野を選択しました。しかしながら、本テーマは光学や機械工学、バイオといった複数の専門分野にまたがる知識を必要とするため、研究を定量的に評価...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職