職種別の選考対策
年次:
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.46329 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大阪大学 | 理系
2019年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月中旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控室に入ると社員の方は一人もおらず、学生がそろってから案内に来ました。
隣の部屋に移動すると、面接官の方々が、自己紹介をしてGDが始まりました。
GDのテーマ・お題
実際のNTTデータで行っているプロジェクトに新たに3人採用することになり、採用する人をプロスポーツ選手、レストランのウェイター、編集長など別々の職業の10人の中から選ぶ。
GDの手順
まず、15分間で資料の読み込みと自分の意見を考える時間がありました。資料には、プロジェクトの概要、プロジェクトにかかわる職種の人へのアンケートなどが書かれていました。その後、30分ほどで話し合いを行い、最後に3分ほどで一人が発表するという流れでした。
プレゼン時間の有無
1人が3分ほどで発表でした。
選考官からのフィードバックの有無
あまり意見の衝突がなく、すらすらと決まったので逆にもっとそれぞれの意見を主張したほうがいいといわれました。
雰囲気
かなり穏やかに進みました。
注意した点・感想
人の意見を否定しないように注意していましたが、そのうえで自分の意見をしっかり言ったほうがよかったと感じました。また、発言量を気にして無駄な発言をしてしまったので考えなしに話すより、しっかり考えてから発言するべきだと思いました。
参考にした書籍・WEBサイト
one career
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)