19年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.38449 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなたの性格(周りから何と言われるか) 結論→エピソードの順で(200文字)
「聞き上手」だと言われる。我が家では昔から、一筋縄ではいかない祖父と父の「翻訳家」として、帰省のたびに双方の間に立ってきた。また、大学のゼミの教授とは、放課後にゼミの運営方針や専門の◯◯政治学について意見を交わすことが多く、時計が3時間過ぎていたこともあった。いずれも単に相手に相槌を打つだけで...
人として生きる上で大切にしていること 結論→エピソードの順で(200文字)
私の寮には男女◯◯人が暮らしているため、人間関係のトラブルが時折起きていたが、些細な勘違いが原因であることが多かった。私もある寮生とそりが合わず、嫌悪感を募らせていた。だが「相手がなぜそうした言動をとったか」を考えることで人間味を感じ、親しみが湧いてくるようになった。少し我慢して相手へ考えを巡...
得意なこと、人からよく褒められること 結論→エピソードの順で(200文字)
「人に好かれやすいこと」だ。小学校まで転勤することが多かったが、初日に友達を作るなど、昔から友人関係で困ったことはなかった。いじられ役であることが多く、現在運営を務める学術団体では、自らの名字のLINEスタンプがなぜか流行した。その甲斐あってか、人の間に立って相談を受けたり調停することが多く、...
あなたがのめり込んでいること、楽しく没頭できること 結論→エピソードの順で(200文字)
大河ドラマ鑑賞だ。昔から歴史が好きで、大学進学の際も、歴史をより今に生かすことのできる◯◯政治学を専攻した。「人が何を目指して行動し、何を感じて生きたのか」という人の歴史は、人間味を色濃く感じることができて非常に興味深い。ドキュメンタリー番組や小説に関心が高いのも、その点が大きく関係していると...
あなたがやっていて飽きないこと、苦にならなそうなこと 結論→エピソードの順で(200文字)
「組織のあり方について議論すること」だ。私の学生寮は生活環境の課題を抱え、寮会議で話し合ってきた。だが次第に出席率が低下し、寮生間に不信感が漂うようになった。私は一部に「会議疲れ」があることに気づき、寮生間で一体感を生むことが先だと考えた。議論の末、運動会を企画し、互いを知る機会を生むことがで...
あなたがやってみたいこと、憧れていること 結論→エピソードの順で(200文字)
様々な人にとって「最も近しい戦友」でありたい。在学中、多大学の学生◯◯人が共同論文を執筆する学術団体の活動に力を入れた。当初は勉強量の差が大きいと考えていたが、どんな人でも人をまとめたり批判的に分析したりなど、自分の長所を生かして役割を果たし、貢献できることを学んだ。この考えに基づき、私は様々...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職