職種別の選考対策
年次:
18年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.15947 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 30〜40人ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
講義形式で船井総合研究所とは。を学んだ。具体的には、船井総合研究所の仕事スタイルから社員の一日、そして冊子でミニ勉強会のようなものもした。とくに印象的だったのは、ウチにはワークライフバランスという言葉はないといわれたこと。
コンサルの仕事体験。
ワークの具体的な手順
社員からの説明からはじまり、社長の登壇そして、コンサル仕事体験。
インターンの感想・注意した点
コンサル体験は魅力的だった。広告関連の実際に社員がやった仕事を体験したが、コンサルがどのように分析したか、どのように解決したかを学んだ。しかもその際に、自分の仕事がすぐ成果に直結する点に魅力をかんじた。
インターン中の参加者や社員との関わり
コンサル体験中に、かかわった。すごく自分に自信があるてんがかっこよかった。
キモは広告の打ち方にあった。クライアントは電子媒体の広告をもっていなかったので、電子媒体の広告をうつことで、売上が上がった話をきいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
所定外労働時間がながそう、業務は難しそう、ギスギスしていそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
最近は労基法が厳しいらしく残業はすくないときき安堵、意外と単純である、すごく優しいしバイタリティあふれていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
2016年10月中旬
説明会兼インターン
2017年2月ごろ
グループディスカッション(GD)
2017年3月7日
キャリアビジョンインタビュー
四次選考前
WEBテスト
2017年3月21日
役員部長面接
2017年4月7日
最終取締役面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職