職種別の選考対策
年次:
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.16161 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬~2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 21日間 |
参加社員数 | 1期あたり6名 |
参加学生数 | 1会場100名ほど |
参加学生の属性 | 3年生が多いが、1,2年生もいる。文理混合 |
報酬の有無 | 内定を取れば20万以上もらえる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体で3タームに分かれる。各タームでお題を告知され、課題に対する答えを自分で考え表現する。具体的なお題は言えないが、ケース問題で出てきそうなお題を簡単にしたもの。提出締め切りが設置されており、家での作業は禁止である。
ワークの具体的な手順
全て個人作業。お題に対する答えを自分で考え、できたものを締め切りまでに提出する。
インターンの感想・注意した点
原則成果物主義ではあるものの、過程も評価対象になりうる点。一度失敗しても、最後の数日間で内定獲得する挽回のチャンスはある。挽回するためには、人事の心を動かさねばならず、そのためには平素からの取り組みで自分の伸びしろをアピールしていく必要がある。また、締め切りに間に合わなかった場合は問答無用で評...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者にも社員にも深く関わることができる。途中で座席替えがあるため、グループのメンバーだけでなく、参加者の半数くらいとは仲良くなれる。実際に、その後の就職活動においてグループの先輩に相談を持ち掛けられるくらい仲良くなった。また、社員と関わる機会も複数用意されているため、聞きたいことは聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
何をしている会社かよくわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
合う人には合う会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。