職種別の選考対策
年次:
18年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.16694 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
西南学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年2月上旬~2017年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京、六本木一丁目 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一か月 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 東京の大学生が多い。 |
報酬の有無 | 一日8000円、合計16万円。優秀者には別途あり |
交通費補助の有無 | 領収書発行分のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
朝10時に集合して、夕方の19時まで行った。朝礼や休憩時間が時間ごとに区切られていたが、トイレなどは自由に行ってよかった。課題を与えられ、それに対するアプリケーションを開発するという内容。完全な個人ワーク。
ワークの具体的な手順
初めにプログラミングの講座がある。そのあとに課題を出題され、それに対する解決策をアプリで証明する。一か月同じ課題に取り組む。
インターンの感想・注意した点
未経験の分野への挑戦なので、想像よりもはるかにきつかった。実際にも途中でやめる人も多かった。遠方者には宿が支給されるが、生活に慣れないとそこもストレスに感じることがあると思う。大変だが、得られるものは多いと思う。
懇親会の有無と選考への影響
優秀賞をとると、内定がもらえる。
インターン中の参加者や社員との関わり
個人ワークだが、隣同士になった人とは仲良くなった。社員の方とは何度か面談があり、進路などについて聞かれた。プログラミングでわからないところなどは、社員の人に質問していたので、かかわる機会も多かったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
完全な実力主義の会社。働きやすい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実力主義は変わらない。やめる人も多いので、働き甲斐だけでは続かない可能性がある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。