職種別の選考対策
年次:
18年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.15744 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2016年9月 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1ヶ月の内平日の毎日 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 100名 |
参加学生の属性 | 東大・慶応・早稲田が8割 |
報酬の有無 | 参加者は16万円、内定獲得者はプラスの報酬が出る。 |
交通費補助の有無 | 遠方参加者は実費が出る。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的にほとんど全ての時間を会話・調べ物禁止の個人ワークに費やします。
与えられる課題は抽象度の高いモノで基本的にメンターも質問に答えてくれません。
僕が参加した際は20日寛のタームが3つに分けられて、その中で違う課題に取り組みました。
ただ2,3タームの課題内容は同じでした。
ワークの具体的な手順
毎朝15分ほど社員からのお話があり、その後チームで与えられたお題んじ対してディスカッションをする時間がある。
その後は基本的に終業まで個人ワーク。
インターンの感想・注意した点
基本的に全て個人ワークで業務中はおしゃべり禁止なのでかなり負荷がかかり、ストレスが溜まった。
メンターはいるが、全て参加者に考えさせるプログラムのため、徹底的に自分で考えるインターン期間になる。
毎日書く日報も評価対象になるので最低限しっかり書くことは大事。
参加者は個性が強い人...
インターン中の参加者や社員との関わり
ほぼ個人ワークでワーク中は会話も禁止なのでワーク中の関わりはほぼ無い。
私の会場は6人1組のような机の構成だったのでそこの人とは仲良くなるし、今でも交流が続いている。また、たまに懇親会もあるのでそこでも友達が出来る。
社員さんとも懇親会で仲良くなる事が出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
toBソフトウェア企業という事もあり、実態が掴めなかった。
インターンが有名な企業だという認識があったぐらい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン中もワークスの業務内容について深く知る訳ではなかったが、ワークスの評価基準や考え方をかなり叩き込まれた。
ただ、業務についてはあまり知る機会がなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。