職種別の選考対策
年次:
25年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.330942 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに1人のメンターと運営社員が5名程度、計10名強いたと思われる |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 早慶マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある不動産会社が中期経営計画達成のための新サービス提案。自分たちでペルソナ策定から行い、既存アセットを活用しつつ、新たなITサービスによってペルソナが抱える課題を解決できるようなサービス案を提案するという業務だった。
ワークの具体的な手順
用意された手順に従って、Muralやグーグルスライドを用いてワークを行った。
インターンの感想・注意した点
常に1人のメンターがワークを見ているため、ワークでの貢献や発言は常に意識した。また、協調性を重要視されていたので、全員が発言しやすいような環境づくりを意識した。かなりレールが敷かれたワークだったのでワーク自体の難易度はそこまで高くなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に1名の社員がついているため、その社員の方から具体的な働き方などを聞くことができ、かなりリアルな働くうえでの感想まで聞くことができて非常に貴重だった。また、1on1の座談会もあり、業種ごとの座談会も何度も設けてくれたため、話を聞く機会がたくさんあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
協調性重視、論理的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
協調性重視、論理的、人がいい、いろんな人がいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職