職種別の選考対策
年次:
22年卒 戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.132106 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
戦略コンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、加えて座談会に3名 |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある航空業界の企業に対して、新規事業を立案するという内容。その過程で日本IBMが実際に取っているプロセスを講義形式で学んだり、使用しているツール(グラレコなど)の研修を行った。4日間の内、約半分が講義であった。
ワークの具体的な手順
企業の課題を2日間かけて特定し、デザイン思考を活用して新規事業のタネを考える。その後、それを発表するためのスライド作成やグラレコ作成を残りの2日間で行う。
インターンの感想・注意した点
ワークの進行を通じて様々な新しいツールを学ぶことができた上に、座談会ではマネージャークラスの方と1on1で30分ほどお話をする時間を設けていただき、高いレベルの自己成長と日本IBMという会社の社風に対する深い理解ができた。
懇親会の有無と選考への影響
優秀な学生は1ヶ月早く本選考の案内が来ていたそうだ。また、早期選考では一部の選考がカットされ、最終面接のみであったそうだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
SlackとWebexを活用して学生や社員の方と交流した。学生とはインターン以外でも交流していたし、メンターの方にはワークの最中に適宜アドバイスをいただいていた。また、最終日にはITコンサルタントなど他の部門の方々と交流する機会もいただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
up or outでドライな外資系コンサル
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
多様性を重視する姿勢や、新しい物事に積極的に取り組む姿勢を全員が持っており、社員同士の中が良いコンサルティングファーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職