職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.14396 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 日本IBM箱崎本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 国立大、早慶、MARCH |
交通費補助の有無 | 全員支給。宿泊費は支給無し。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ローソンを事例として、次世代型コンビニエンスサービスの提案を行った。ローソンについてのインプットが最初にあり、その後、5日間グループワークをして、最終日の午後にプレゼンテーションを行った。全体で発表できるのは、社員へのプレゼンテーションの評価で勝ち残った2組のみだった。
ワークの具体的な手順
現状把握→課題決定→解決策策定→プレゼン準備
インターンの感想・注意した点
私のチームはあまり話さない人が多かったため、積極的に自分の意見を言うようにした。また、1人外国人がいたため、日本語での会話の理解がしきれないときは、い一度立ち止まってゆっくり理解を共有するようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを見にたまに回ってくる程度だった。質問などをすれば回答してくれるが、社員が一緒になって企画する感じではない。ただ、昼食会や夜の懇親会等、かなりフランクに話せる機会が多くあり、社風をよく知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資の色が強そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と日系に近い穏やかな雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職