職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.2139 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2015年11月16日(月)~ 2015年11月27日(金) |
---|---|
実施場所 | IBM箱崎ビル |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二週間(しかし実際にオフィスに行くのは3日のみ。他の日程はメンバー同士で自由に集まる) |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 24名 |
参加学生の属性 | 学部生半分、院生半分。有名大学ばかりであった。 |
交通費補助の有無 | 交通費のみ全員支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員の方から実際のコンサルティング業務の体験ということで架空の会社を設定しケースワークを行った。またなるべく実際のケースに似せるために、初日にすべての情報が明らかになるのではなく、日数を重ねるごとに情報が随時開示されていくという業務であった。
ワークの具体的な手順
二週間というインターンの期間だが実際にオフィスに行くのは3日のみで、その他の日程はメンバー同士で集まる日程を話し合い決めるというスタイルであった。
ケースワークを行うにあったては随時その架空の企業の情報が開示されるというスタイルであり、緊迫感があった。
インターンの感想・注意した点
四人一組のチームで学部生二人、大学院生二人というチーム編成であったためチームの中の良さも大切であった。またインターンシップ期間が二週間なのに対しオフィスに行くのは3日しかないのであまり社員の方とは接する時間がなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ期間が二週間なのに対しオフィスに行くのは3日しかないのであまり社員の方とは接する時間がなかったそのため最終日にはオフィス見学ツアーが設けられていたが、オフィスを見学するだけで社員の方との交流の時間は約一時間くらいしかなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
外資系のメーカー、コンサルティング会社ということでドライな印象があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に成果主義の世界であり、帰宅時間の決められておらずドライな反面自由な環境で仕事がしたい人にはあっていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース