職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
No.2986 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
デジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
3月下旬(一次面接と同日)
グループディスカッション(GD)
3月下旬(一次面接と同日)
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 面接日程最終日の翌営業日 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
グループ面接の直後に、A4サイズの資料1枚が配布された。
ディスカッションの形式は自由で、最後に5分間の発表があった。
発表後質疑応答の時間がある。
GDのテーマ・お題
◯◯市の経済活性化のために、コンサルタントとして◯◯中学校の経営課題を解決する
GDの手順
ディスカッションの形式は自由で、最後に5分間の発表があった。
時間がなかったため、情報の共有と顧客ニーズの把握が非常に重要だと感じた。
発表後、面接官が顧客の立場から質問し、学生がコンサルタントとして指摘された問題点を答えていく時間があった。
雰囲気
競争意識のあるメンバーがいたため、かなり緊張だった
注意した点・感想
最後の質疑応答ではかなり難しい問題が出され、そこで慌てずにうまく答えられたら評価が高くなると感じた。
自分は発言量が少なかったが、議論がずれた時に修正する役割を果たしたので、最終成果への貢献度が評価されたと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信ソフトバンクエンジニアコース
-
IT・通信NTT DATA(NTTデータグループ・NTTデータ・NTT DATA, Inc.)SE・コンサル・営業コース