職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.197451 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2021年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年6月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30〜40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため不明
GDのテーマ・お題
30人が3倍の100人になった時に起こりうること、必要なこと
組織を成長させるマネージャーに必要な要素5つ
GDの手順
まず、選考官の方から簡単にGDの説明と書く学生の自己紹介が行われます。題材についての簡単な質疑応答がされてから始まりました。10分学生同士で話し合い、2分間の発表が行われました。題材は2つあり、同じ流れをもう一度行います。
プレゼン時間の有無
2分で、選考官に向かって発表を行います。この際、選考官は何もわからない人、という設定で行います。
選考官からの質疑応答の有無
選考官は、なんの知識もない人、という想定なので、かなり細かい部分まで突っ込まれました。
選考官からのフィードバックの有無
一人一人に話あい中の行動に関しての評価がされます。
雰囲気
GD慣れしている学生が多かったので、スムーズで有意義な話し合いができました。
注意した点・感想
GD慣れしている人が多かったため、自分の役割を明確にし、きちんと考えを声にしていくことが大切だと思います。また、生徒が4人ほど、と少ないため、なんらかの役職にはつけますが、工夫を凝らしていないと、周囲がGDが上手なため悪目立ちします。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年5月下旬
組織理論コンサルティング説明選考会
2021年5月下旬
WEBテスト
2021年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年6月中旬
個人面接
2021年6月下旬
三次選考
2021年6月下旬
四次選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント