職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.60109 本選考 / エントリーシートの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2019年4月 |
---|---|
提出方法 | リクナビ上 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | リクナビ上 |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
◯◯を中心とした地域活性化に取り組んでいます。ゼミ活動を通して私は物事を論理的に捉えることを意識するようになりました。活性化を図るため、闇雲に人を集める施策を行えばいいのではなく、その地域特有の魅力を多くの人に上手く情報発信する方法を考えなければいけません。そのため私たちはまず◯◯の魅力、弱み...
自己PR
価値観の異なる相手と信頼関係を構築する力があります。高校時代に部活動において、チームメイトから偽善者だと呼ばれたことをきっかけに、人一倍他者の気持ちを推し量る思考が身についたと考えています。短期留学に行った際、他国の人と授業を共に受ける機会がありました。私が加わった時期が遅いこともあったため、...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯に取り組むゼミ活動において◯人グループのリーダーとしてチームの舵取り役を務めたことです。活動当初は、メンバー間の研究に対する意欲の差が課題でした。リーダー経験がなかった私は、チームを引っ張るのではなくゴールへと導くリーダーになることを考えました。具体的には、持ち前の洞察力を活かし、各々に役...
チーム・組織で動く時にあなたが大切にしていること(具体的なエピソードを交えて教えてください)400-800
現状分析をして、状況に応じた最適な判断をすることを心掛け、チームの舵取り役となることを大切にしています。私は◯◯について研究するゼミで◯人グループのリーダーを務めており、活動当初メンバー間において研究に対するモチベーションの差から活動が難航するという状況がありました。私はリーダーとしてチームを...
各質問項目で注意した点
openES +企業の設問1つ
この投稿は8人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。