24年卒 システムエンジニア職
システムエンジニア職
No.238032 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは、「誰とでも信頼関係を築ける人柄」だ.中学・高校時代のハンドボール部での主将経験や、アルバイト先の学習塾におけるバイトリーダーの経験で培った.ハンドボール部では、一人一人と丁寧に向き合い、対話を通して不満や要望を把握するし信頼関係を構築する事でチームをまとめあげた.学習塾では、退塾者...
今までに1番大きな目標を掲げてチャレンジしたことは何ですか?また、結果について教えてください。
アルバイト先の学習塾において、個別指導部代表として退塾者数の減少に取り組んだ経験だ.私が所属する学習塾では退塾者数の多さが問題視されていた.退塾原因は、生徒が入塾する際に担当講師を無作為に割り振る事による、生徒と講師の相性不一致で合った.私は代表としての責任感と、大好きな生徒が辞めていく悲しさ...
上記について、達成するために、具体的にどのような行動を起こしましたか?
生徒と講師の相性不一致という問題を解決する為に行なった事は、二つある.一つ目は、生徒全員との個別面談だ.生徒一人一人と丁寧に向き合い、個人が抱える不満や要望を的確に把握する事と、生徒の考え方やパーソナルな部分を確認するという目的であった.二つ目は、体験授業制度の確立だ.生徒との個別面談の結果を...
IT業界で最も興味がある分野は何ですか?また、興味がある分野について、調べた結果を教えてください。
私が興味を持っているのはRPAによる業務自動化だ.RPAは繰り返し行う定型業務を自動化する為の技術であり、企業の業務効率化や正確性向上を実現する事が出来る.最近では、EPAというRPAにAIの技術を組み合わせた、非定型業務の自動化技術も開発が進んでいる.地方自治体や銀行などでも導入が進んでおり...
三菱総研DCSに入社したらどんなことをしたいですか?
IT技術を活用した業務効率化で労働時間の削減と顧客の成長を後押しする事で、より良い社会を作りたい.こう考える要因としては、私の母が仕事の影響で鬱病になった事が挙げられる.非効率的な業務や人手不足により、長時間の労働を強いられていた事が原因であった.その為、労働時間の問題を解決する事で、母と同じ...
就職先を決めるにあたって、最も重視するポイントは何ですか?
重視する点は二つある.一つ目は、「顧客に寄り添った課題解決が出来るか」だ.これは、学習塾講師のアルバイトで、生徒の勉強面での指導だけではなく精神面のフォローを通して、生徒の成績が向上した事にやりがいを感じた事に起因する.私はその上で、自身の強みである「信頼関係を築ける」という事を活かして顧客の...
ゼミの内容
「◯◯学」という、水を中心とした流体の流動現象について学んでいる.水に関する力学を基礎概念とし、水に関する実際の現象、特に◯◯などに関連する現象を解明すると共に、実用的な課題を解く事で、実際の工事設計に役立てる事が目的の学問である.
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ関西システムエンジニア