職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職(新規事業企画)※現在募集なし
総合職(新規事業企画)※現在募集なし
No.90737 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職(新規事業企画)※現在募集なし
総合職(新規事業企画)※現在募集なし
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年2月
グループディスカッション(GD)
2019年2月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待合スペースで待機後会場に通され開始
GDのテーマ・お題
顧問名鑑事業のケースワーク
ある企業の利益を上げるためにどの経営者を選びどのような施策を行うか
GDの手順
課題が示され、話し合いがスタート
最後に一人がプレゼンテーションを行った
プレゼンテーション後はフィードバックがあり、課題の意図やその社員であればどうするかなどを言われた。最後にレイスグループならどのような仕事ができるかといったことも提示された。
雰囲気
特に堅苦しい感じもなく、ラフだった。
注意した点・感想
時間が短かったため、簡潔に話し合い早々に折り合いをつけるようにした。また、論点が多く議論がまとまりづらかったため、この時間はこれだけについて話しあうなどのように論点を絞り一つ一つ話し合った。先に何について話し合う必要があるのかを挙げてから議論を始めるのが良いと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント