職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
No.79752 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年10月
グループディスカッション(GD)
2019年10月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で待っているとオフィスの会議室に案内されてGD→フィードバック→質疑応答→解散
GDのテーマ・お題
・良い企業とは何か
・仕事の難易度の順位付け
GDの手順
まずは一つ目のお題に対して皆で意見を出し合って、共通項を次々と洗い出していく。そこからグループとしての意見をまとめ、代表者が3分ほどで面接官に発表する。二つ目のお題は資料を渡されてそれについて話し合い、同じように最後に代表者が発表。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
少し自己紹介をする時間が与えられるが、この時点で選考は始まっていたように思われる。
プレゼン時間の有無
各問3分ほど
選考官からのフィードバックの有無
答えに対してのフィードバックはあったが、ワークを通してレイスの強みを学生にアピールしているようにも感じた。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
空気を読みながら時には自分の意見を主張したり皆の意見をまとめたり、役割を考えながらGDを進めた。コミュニケーション能力は確実にみられていると思うので周りの雰囲気にも合わせつつ自分の意見をだしていくことも重要だと思う。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント