職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
No.17601 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
コンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
上智大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月頭 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 基本2名、中間発表では役員も出てきた |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶や国立大が多かった。 |
報酬の有無 | 2万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はアイスブレイクや、レイスの事例紹介を兼ねたグループワーク。2日目以降は実際に存在する企業の新規事業立案。その企業に関する資料を与えられ、経営顧問をつかって新しい方針を打ち出すための発表を行った。
ワークの具体的な手順
2日目以降はかなり自由に時間が使えた。3日目?の中間発表では役員に対して発表しFBをもらい、最終日は社長に対して参加者全員の前で発表を行った。
インターンの感想・注意した点
日に日に参加者が疲れていくのが見ていてわかった。最終日前日は徹夜をしていた班も多かったと思われる。体力的にはややハードであった。社長からのFBはかなり激しく鋭かったので、いい勉強になった。参加者はみんな優秀だったので、いい機会だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
長期インターン生が各班にメンターとしてつき、昼食に連れ出してくれたり、毎日1人1人に面談を提供してFBをくれた。
懇親会ではメンターも社員もかなり砕けていて、社内の飲み会の雰囲気なども想像でき、好感も持てた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まるで中身が見えなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
経営顧問事業自体は理解できた。社員に対してのイメージもよくなった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク西村あさひ法律事務所弁護士秘書
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクリヴァンプコンサルタント職