職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.259791 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 コンサルタント
コンサルタント
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 30~40人 |
参加学生の属性 | 多種多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社内プロジェクトで不安を抱えるクライアント(プロジェクトリーダー)に対し、課題解決の提案を行っていく。ワーク直前にプロジェクトメンバーへのヒアリングシートが配られる。ヒアリング結果を基にプロジェクトが抱える問題点を抽出、具体的なソリューションを提案する。プレゼン資料を作成し、プロジェクトリーダ...
ワークの具体的な手順
ヒアリングシートの読み込み、ヒアリング結果の共有、クライアントの要求の把握、現状分析、課題の設定、解決手法の提案、プレゼン資料の作成。
時間的な制約が非常に厳しいため、プレゼン資料をコンカレントに作成することをお勧めする。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、事前知識の差がグループ内で非常に激しかったこと。このワークの場合、ヒアリングを基に把握できる問題は顕在的な問題であり、これを解決することをクライアントは求めていない。潜在的な問題を抽出し、これに対して問題解決を図るべきだが、その認識をチーム全体に持ってもらうことが非常に困難であっ...
インターン中の参加者や社員との関わり
6チームに対し2名の社員が対応する。社員1名が3チームのブレイクアウトルームを出たり入ったりしている。最終的なプレゼンテーションでは、ソリューションに対する質問とチーム全体へのフィードバックをいただける。個人的なフィードバックの時間はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティング×ベンチャーという属性から実力主義的な社風というイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージと正反対の社風で非常に和やか。ワーク前後の説明やフィードバックより、教育に非常に熱心な企業体質だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクソフトウエア情報開発システムエンジニア(SE)
-
コンサル・シンクタンク国際航業総合職(営業職)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクプロティビティLLCコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズコンサルタント