職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.327082 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 1グループ4名、計8グループ |
参加学生の属性 | 高学歴多め |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新商品のアイデアを0から出し、実際の市場や他社の製品なども考慮しながら、新商品を実現に向かわせていくというワーク。途中で社員に質問することができ、そこでアドバイスをもらいながら試行錯誤し、新商品案を完成させる。
ワークの具体的な手順
企業説明→自己紹介→グループワーク→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
発言量や多角的な視点が大事だと感じた。グループメンバーの案や、他グループの新商品案に対して適切な意見・指摘が出来ているかが大事。間違っているかもしれないと弱気にならず、自分が感じた意見は積極的にぶつけてみた方が良かったと感じている。
懇親会の有無と選考への影響
社員との面談の選考会も兼ねている。社員との面談に進めなくても、早期選考の案内は来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間グループメンバーは同じであるため、かなり深いコミュニケーションを取っていた。雑談などもできる関係になると、グループワークもスムーズに進みやすい。
社員との関わりは、1日に数回質問できる機会があった。アドバイスをもらい、案を改善していく。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ポケトークが有名であり、他にも様々な商品を出しているユニークな企業というイメージ。エキサイティングな企業を目指すと説明会で社員が言っていたため、前向きで活動力のある社員が多そうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭の回転が速い人が多いと感じた。案に対して的確な指摘が飛んでくる。ユニークなアイデアはとても褒めてくれる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信バリストライドグループ技術職
-
IT・通信ビジネスエンジニアリングITコンサルタント
-
IT・通信一休総合職
-
IT・通信ファームノートホールディングスエンジニア
-
IT・通信日鉄日立システムソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ関西システムエンジニア