職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職社員
総合職社員
No.137892 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職社員
総合職社員
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
早稲田大学 | 理系
2021年2月
グループディスカッション(GD)
2021年2月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
5分前から接続開始でその間に面接の説明をされる。
GDのテーマ・お題
1〜100までの番号を選択し、その番号に書かれているWordで二分間スピーチをする。1度だけパスが可能だが、次のWordで必ず喋らなければならない。
GDの手順
はじめに人事の方から説明があり、現場社員の方の自己紹介が入る。
手を挙げて、好きな順番に話す。任意の数を伝えて2分間スピーチをする。
全員のスピーチが終わったあとは、一人ずつ、誰のスピーチが良かったかを述べる。
その後10分ほどの逆質問をする。
雰囲気
和やかな雰囲気の中でそれぞれのスピーチを楽しそうに聞く
注意した点・感想
4番目にスピーチをしたが、それまでの人が引いたWordでどんなことを話すかも考えていた。基本的にパスはしない予定だった。
「お祝い」「報酬」「サービス」「お金」「お弁当」などWordは幅広く対策は出来ないと思う。
ただ、そのWordから話し始めて違う話にもっていくことは可能なので話しやすい...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信HRBrainビジネス職
-
IT・通信ディップ営業職