![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職社員
総合職社員
No.140190 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述してください(300字)
ゼミ活動での新規事業の企画立案です。簿記を活用し、◯◯に◯◯ことを前提とした事業計画書作成、研究を行っています。新規ビジネスとして◯◯への◯◯を導入したものを提案しています。きっかけは◯◯から◯◯と願う◯◯のニーズに応えらない◯◯や事業効率化の厳しい状況を目の当たりにしたことからです。従来の◯...
どのようなIT技術者を目指しているか、具体的に記述してください(300字)
「お客様から名指しで仕事を頼まれるエンジニア」を目指しています。千差万別の顧客のニーズに対してどれだけ正確にシステムへ反映できるかが、プロジェクト、仕事の成否を大きく左右すると考えます。そのため、顧客の潜在ニーズをいかに追求できるか、コミュニケーショスキルが非常に重要な能力となります。そして私...
設問2で記述したIT技術者になるために、あなたが持つ能力(スキル・経験ほか)をどのように活かすことができるか、具体的に記述してください。(400字)
私自身のどんな環境でも生きていくことのできる対人力、泥臭く努力するど根性を顧客との高い信頼の構築やカスタマーサクセスを深く追求することに活かすことができると考えます。どんな困難にも結果が出るまで最後まで泥臭く粘り強く取り組む根性があります。この泥臭さは目標に対する徹底した行動への覚悟でもありま...
設問2で記述したIT技術者になるために、今後自分にとって必要なものは何か、それを得るためにどうするかを考え、具体的に記述してください。(400字)
正確にシステムを構築する技術者として専門性の高いスキル、そしてマネジメント力が今後必要になると考えます。前者は顧客との信頼、チーム内での自身の存在価値を高めることにつながるからです。幅広く基礎的なノウハウを学び得たのちに、自分の得意分野への専門性を高め、プロフェッショナルになることで自分なりの...
ISIDの行動方針「AHEAD先駆けとなる」のアルファベット5文字にはそれぞれ”ISIDらしさ”と呼べる意味込められています。あなたがもっとも共感できるものを1つ選び、理由を記述してください。
A(Agile:やってみる)
「何事もやってみないとわからない」これが人生のモットーでもあるからです。未知の努力や根性が求められる環境に自ら身を置き、自身の成長に貪欲に挑んできました。このマインドが活力でもあり、強みであります。
各質問項目で注意した点
なぜエンジニアでなければならないのか、今自分の持っているスキルをどう活かすことができるのか、今後どのようなスキルをどのようにして身につけていくのかなどを深掘りしました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信日本ビジネスシステムズITソリューションエンジニア
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ