職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
No.284539 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 ITエンジニア
ITエンジニア
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全体で6人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 文系理系、有名私立や地方国公立が多いイメージ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はエンジニアリング分野体感ワークで、車づくりの悩みをどのようなフレームワークでシステムを統合したらよいかを考えるグループワークを行った。
2日目はインフラ分野体感ワークで、新オフィスのOAシステムやセキュリティなどの通信インフラ構想企画立案を行った。
両日とも、発表ののち社員からのフ...
ワークの具体的な手順
説明を受けて、セグメントごとに時間を区切り、適宜休憩が挟まれる形。
議論がそれると社員さんが修正してくれた
インターンの感想・注意した点
グループワークが多かったので、できるだけオンラインミーティングではワードなどを共有し、視覚化することに注力した。グループワーク以外の時間では、座談会が開かれ、現場の社員の方々がどのような事業を行っているのかを知ることができるのでメモに残すようにした。
懇親会の有無と選考への影響
リクルーターがついてくれるので、相談ができる。
一次面接免除
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインなのであまりないが、グループワークの合間に自己紹介や趣味の話などの雑談を行うことができた。ただ、深くかかわれたというとそうとは思えない。社員の方々とは座談会で質疑応答や雑談などもあり、雰囲気が良かったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
トヨタグループを支えるIT事業を行っており、トヨタのDX化などを担う非常に重要な企業だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職