職種別の選考対策
年次:
24年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.359901 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
2022年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年7月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインで実施された。最初に軽い自己紹介の後すぐに選考に移行した。
GDのテーマ・お題
個人で考えるお題:10年後のコンサルティング業界はどう変化するか
GDのお題:10年後のコンサルタントに求められるものは何か
GDの手順
最初に個人で考えるお題が与えられる。前提として「IT化やDX化が進んでいる」。このトレンドに加えてもう一つどのような社会変化があるかを踏まえて、各自5分程度で考え、発表した。その後GDのお題に移り、20分議論したあと、再度個人で出した結論をプレゼンした。GD後に全員の結論を一致させる必要はなかった。
プレゼン時間の有無
5分以下だったと思う。
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体に対してのFBがあった。
(Good)論理的・空気を読む人が多い
(Bad) 積極性に欠ける。対峙するクライアントの多くはオーナー経営者であり、クレバーでエネルギッシュ。
雰囲気
特に詰められることはなく、おだやかな雰囲気。
注意した点・感想
GDでは他の人と結論をそろえる必要はないという話だったが、自分の考えにどう人の考えを取り入れられるかが見られているのではと感じた。
積極性に欠けるというFBをもらったので、その後の逆質問の時間にはすぐに手を挙げるようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2022年7月
企業説明会
2022年7月
WEBテスト
2022年7月下旬
集団面接
2022年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年9月
3daysインターン
2022年11月
二次面接
2022年11月
実務選考
2022年11月~2022年3月
リクルーター面談
2023年3月
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクエスネットワークスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレイヤーズ・コンサルティング経営コンサルタント