職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.293725 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
2022年7月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年7月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomで接続→GDのルール説明とテーマ発表→GD→逆質問
GDのテーマ・お題
10年後のコンサル業界はどうなるか?
10年後のコンサルタントに必要な要件とは?
GDの手順
最初に「10年後のコンサル業界」について1分間個人ワークを行い、全員が意見を発表してから「必要な要件」について20分間議論した。ルールとしてメモ・議事録を取るのはOKだが、検索・画面共有はNG。最後の発表ではグループ全体の結論を出すのではなく、個人で再度考えたものを全員が発表する形式だった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介をした
プレゼン時間の有無
1分程度で全員が発表する
選考官からのフィードバックの有無
議論の進め方と内容についてそれぞれFBいただいた
雰囲気
スピード感のある議論だったが、雰囲気は比較的穏やかで意見を出しやすかった
注意した点・感想
時間が短いため時間配分に気を使った。お題が抽象的であるため、前提確認に5分程度使って言葉の定義などに共通認識を持ち、その後10分程度で必要な要件について全員で意見を出し合って発散させた。議論を前に進める論理的思考力と、メンバーから意見を引き出す協調性のバランスが重要だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク税理士法人令和会計社経理スタッフ職(Expert職)
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクB&DXコンサルタント職