職種別の選考対策
年次:
22年卒 幹部候補
幹部候補
No.138017 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 幹部候補
幹部候補
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 進行が1-2人、ワークのサポートで+3人 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | 全国各地の大学から参加。地方国立や早慶レベルが多かった印象。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業所の責任者に就任したという設定で、業績が芳しくない事業所の売り上げをV字回復させるための施策を考える。UTの強みなどを踏まえ、ほぼゼロベースから考える。2日目の発表に備え、かなり時間が限られている中ワークを行う。残業はあるものだと思ってよい。
ワークの具体的な手順
最初にUTの強み等のおさらい、設定の説明など。そこからある程度の情報が与えられ、それを基に自由度が非常に高い状態でワークを始める。2日目に各班発表。
インターンの感想・注意した点
相当に自由度が高いワークだからこそ、事業の方向性が見えてこないと相当キツい。アイデアベースでいいからどんどんブレストして各案を詰める班もあれば、初めからある程度方向を決めて詰めた班もあったようだが、どちらもかなり苦戦していた印象がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
事業提案という形で、定期的にベテラン社員への壁打ちの機会がある。また、全プログラム終了後に(オンラインではあったが)懇親会があり、社員も学生もお酒やお菓子を食べて雑談をした。ブレイクアウトルームを使って他班との学生とも自由に話すことができ、単純に楽しめた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱血系、ベンチャー気質
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変わらず。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。