職種別の選考対策
年次:
21年卒 幹部候補
幹部候補
No.83463 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 幹部候補
幹部候補
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 事業立案、プレゼン、事業実行 |
インターン期間 | 最長1週間(敗退チームは3日間) |
参加社員数 | 1チーム2人、内定者メンター1人 |
参加学生数 | 24名 各チーム4人 |
参加学生の属性 | 全国(主に関東と関西)/旧帝大~日東駒専まで幅広い |
報酬の有無 | 優勝チームに賞金100万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.事業立案フェーズ(3日間):チームビルディング、事業計画、現地視察、社員さんからのFB
2.経営層に対するプレゼン→通過チームのみ3.へ。敗退チームは軽く振り返り&解散。
3.事業実行フェーズ(3日間):商品調達、実際に店舗で実行、最終プレゼン。最後に懇親会
ワークの具体的な手順
大きく3つのフェーズに分かれていた。細かい進め方は各チームにゆだねられていた。
インターンの感想・注意した点
倍率約200倍なだけあって、参加学生は個性豊かで優秀な人が多かった。本格的な事業作りを短期間で行わなければならず、難易度は高い。特に今回はフェーズ2.のプレゼンの通過率が例年より低かった。短い時間でチームビルディングをし、スピード感もって意思決定をしなければならないところに非常に苦戦した。
懇親会の有無と選考への影響
通過チームのみ懇親会あり。
インターン中の参加者や社員との関わり
非常に密接にコミュニケーションを取る。各チームにそれぞれ社員さん・内定者の方がついてくれ、アドバイスや指摘をしてくださった。チームのメンバーとも、プレゼン前日はファミレスで夜通し作業を行うなど、かなり本音で接した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人材の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業にかける熱量の高さ、優秀で個性豊かな社員さん、タフさが求められる環境
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。