23年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.204277 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
コンサルタントを目指す理由を教えてください(400文字以内)。
仕事を通して周りと協力しながら企業や社会の問題を解決したいと考えるためコンサルタントを志望する。その理由は二点ある。一点目はの理由は部活動において周りと協力しながら成長し結果を出したという経験を得たためだ。一人では解決することが難しい問題も周りと協力することで解決し、近畿選手権出場という成果を...
現時点での当社への志望動機を教えてください(400文字以内)。
小規模総合系ファームであり、日立グループとして幅広いソリューションを提供できると考えるため貴社を志望する。その理由は二点ある。一点目は総合ファームとしてクライアントの課題に対して一気通貫して支援できるためだ。クライアントの課題に対して戦略から実行まで支援を行うことで課題解決に大きく貢献したいと...
あなたのキャリアビジョンを時間軸と共に教えてください(400文字以内)。
入社後~3年目、4年目~6年目、7年目~10年目の三つのフェーズで考えている。入社後~3年目についてはアナリストやコンサルタントとして基礎的な業務プロセスを学び、専門性を身に付けていきながらプロジェクトメンバーとしてバリューを発揮していき、4年目~6年目については自らが専門とする領域においてマ...
これまで最も力を入れて取り組んだ事、またそこから学んだ事を教えてください(400文字以内)。
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは体育会◯◯◯◯部での活動であり、◯◯という◯◯において◯◯大会の一つである◯◯◯◯に出場した。この活動の中で学んだことは物事に対して分析的な視点で能動的に取り組む重要性だ。高校時代は◯◯大会レベルの大会に出場する実力がなく、その悔しさから入部当初に「◯◯...
学生時代に主として学んできた研究テーマをお答えください(200文字以内)。
大学では◯◯を専攻し、◯◯のベースとなる理論化学・無機化学・有機化学を学んだ。特に無機化学や理論化学に分類され、化学成分の種類や存在量を調べる学問である分析化学について深く学び、現在は◯◯分析化学の研究を行っている。また、研究テーマは◯◯中微量◯◯元素(◯◯,◯◯,◯◯)の分析法の開発である。
研究テーマの内容についてお答えください(300文字以内)。
研究内容は◯◯に存在する微量元素である◯◯や◯◯、◯◯◯◯の同時定量分析法の開発を行い、◯◯においてこれらの元素がどのような分布で存在するのか解明することである。しかし現状の技術においては◯◯中の元素が◯◯◯◯であったり、他元素などの不純物が多く含まれているため直測定することができないという問...
あなたの就職活動の軸を教えてください(200文字以内)。
就就職活動の軸は仕事を通して企業や社会の問題を解決することだ。なぜなら、学生時代に研究や実験などを通して論理的思考力や課題解決力を培ってきたためである。仕事においても研究活動を通して培ってきた論理的思考力という強みを最大限発揮し、課題解決を行うことで企業や社会に対して貢献するような仕事を行いたい。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンク進研アド総合職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク富士通総研コンサルタント