職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.344421 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
横浜国立大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月4日 |
---|---|
実施場所 | パナソニック コネクト(株) 本社(住友不動産汐留浜離宮ビル) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 50人ぐらい |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 現住所の場所によって変動 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社見学とパナソニックコネクトの最先端の技術を体験.最新の顔認証システムや、ディスプレイなど.会社見学では実際に社員さんが働いている様子を見学することができた.チームに分かれて自己分析ワーク.チーム内で発表して、代表者が全体で発表.座談会では機構設計、電気設計など、様々な技術分野の社員さんと対...
ワークの具体的な手順
会社見学、グループワーク、座談会
インターンの感想・注意した点
最先端のパナソニックコネクトの技術を体験することができた良かった.自分も将来開発職に就きたいという意欲が高まった.グループワークでは同じ理系の大学院生とディスカッションをすることで視野が広がった.座談会では様々な技術分野の社員さんと対談することができた.
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークでは皆積極的に発言し、お互いの意見を尊重した.自身の将来像や、現代社会の解決すべき課題、パナソニックコネクトでその課題をどのように解決していくのかをディスカッションした.また、お互いの就活について話す機会も合った.座談会では、機構設計・電気設計・研究開発(ロボティクス)・光学/材...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
B to Cのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
B to Bの製品も数多作っている.
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。