職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.342710 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月下旬~2024年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪府 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1人に対して1人社員の方がついてくれる。 |
参加学生数 | 約50人 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 遠方の方には交通費のほか、2週間の宿泊費も支給される。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的には社員の方が行っている業務内容を自分も体験する形式。システム評価について、前半1週間で評価練習、後半1週間で評価の自動化に取り組む。最終日には実習内容について最終日には同じ事業所や内容の近いインターンシップ生同士での成果発表のプレゼンを行う場がある。
ワークの具体的な手順
前半はノートPCのタッチパッドやPC内のグラフィック設定ソフトウェアなどのシステム評価を、あらかじめある評価シナリオに沿って評価の練習をする。後半になるとグラフィック設定ソフトウェアの評価作業を効率化できるよう、PC操作の自動化ツールを用いて評価手順の自動化を目指す。
インターンの感想・注意した点
業務内容的に一人で黙々と作業を行うことが多いが、目新しいことが多いため、分からないことがあるときは積極的に社員の方に質問することを心掛けた。ある程度PC操作に慣れていれば、基本的には他の業務内容よりも前提知識を必要とせず、取り組みやすいと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
実習期間中に2回参加者同士での交流会がオンラインであった。また、最終日には参加者同士での成果発表会もあり、かなり他の参加者とも交流を深めることができる。また、社員の方との面談を行う場もあり、業務内容についてやパナソニックコネクトで働くための相談などができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本の伝統的な企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現場というものを重視し、お客様と実際に接する業務ではなくとも、お客様のことを考えた仕事を行っている企業。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信テクバンエンジニア職
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信Works Human Intelligence総合職
-
IT・通信(旧)ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングITコンサルタント(アソシエイト) ※現在募集なし
-
IT・通信オークローンマーケティング総合職
-
IT・通信オープンドア総合職