職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.185054 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月8日、9日 |
---|---|
実施場所 | オンライン上 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 全国の大学(近畿地方が多めの印象) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大学を「コンサルティング×広告」の視点で捉え、発展に寄与するアプローチの仕方をグループで考えるワーク。
架空の大学に関する現状や強み、課題などの情報が提示され、それらを基にどのような広告によって大学を宣伝していくかという課題。
ワークの具体的な手順
・ワーク説明
・グループで自己紹介
・大学の情報提示
・グループで広告作成
インターンの感想・注意した点
少ない情報の中から、大学が抱える課題を見つけ出し、それを「広告」という形で表していく点に難しさを感じた。更にそれを短い時間の中で作り上げなければならない部分に難しさを感じた。ただ、広告を作るためにビジネススキルや視点を学ぶことができたので、そういったことは社会人になってからも活かせると思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者限定の早期選考招待
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは常にグループワークで関わった。オンラインインターンシップだったので、誰かが話しているときはその人に全員が注目しなければならなかったり、広告を作成することが難しかったが、学生同士積極的に話し合って進めることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大学の情報を分かりやすい広告によって宣伝する仕事。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大学の見えない課題を見つけ出し、それを広告という形で大学の発展を支える仕事。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクイーウェル総合職
-
コンサル・シンクタンクQO(旧:H.M.マーケティングリサーチ)マーケティングリサーチコース
-
コンサル・シンクタンク博報堂コンサルティングコンサルティング職
-
コンサル・シンクタンクJR東日本マネジメントサービス総合職
-
コンサル・シンクタンク日立コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク富士通総研コンサルタント