職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネスプロデュース職
ビジネスプロデュース職
No.228826 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 ビジネスプロデュース職
ビジネスプロデュース職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
横浜国立大学 | 文系
2022年1月
グループディスカッション(GD)
2022年1月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間くらい |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
あらかじめテーマが共有されており、それに従って準備をしてきたものをGDの中で共有して1つのものを作り上げる、その後発表する。
GDのテーマ・お題
「LTSグループのリソースを活用して新規事業を立案せよ」
GDの手順
(1)マイページ上でお題を発表さて関連する資料(会社説明資料やIRなど)をダウンロードし読み込む
(2)GD当日、GD形式で3時間で新規事業立案。(LTSの強み、ターゲット顧客の再認識→施策立案とプレゼン作成、パワポ資料作り)
(3)社員さんのまえで発表
プレゼン時間の有無
クライアントに提案する形式で発表
選考官からの質疑応答の有無
基本的な質問が多かった。
選考官からのフィードバックの有無
口調は柔らかいが指摘はかなり鋭い。
雰囲気
めちゃくちゃ暖かい。
注意した点・感想
LTSは全社的に「良い人」が多いので、ある意味「他者を尊重できるいい人であること」をアピールする必要があると考えたので、そのような振る舞いをこころがけた。基本的にチームメンバーの意見は最大限発表に活かせるように議論をドライブした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク長島・大野・常松法律事務所セクレタリー(弁護士秘書)
-
コンサル・シンクタンクINTLOOPコンサルタント ※他職種へ分割
-
コンサル・シンクタンクバーチャレクス・コンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクキャップジェミニビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア