
24年卒 ソリューションエンジニア
ソリューションエンジニア
No.267717 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2022年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で10人ほど |
参加学生数 | 4人×10グループ |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
とある外国車メーカーの日本支社のDX化を測る、というのが大まかなテーマです。特にウェブサイトの刷新がテーマで、「こんな機能を持たせたい」という顧客側からの要望と、「こんな機能なら持たせられる」「こういう顧客が多い」といったその他の情報を全て踏まえて課題と解決策を考案します。
ワークの具体的な手順
ワークは三段階に分かれています。一段階目では三つの資料を読み込み何が課題か・どんな解決策が必要かを明らかにし、二段階目ではその解決策を実現する上でのワークフローを設定します。そして三段階目では自分達で設定したワークフローを所定のタスクに打ち込み、次々と発生する不測の事態に対応しながら完成を目指...
インターンの感想・注意した点
三つのワークがそれぞれ微妙に特徴の違ったものとなっているので、それを踏まえてグループワークのやり方を考えることが必要です。例えば一つ目の資料を読み込むワークは資料の量が多いため分担して読んだ方がよく、対して二つ目は全員で意見を出し合って全員で同じタスクイン取り組んだ方が良い、といった具合にワー...
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時間中に社員の方に質問をする時間があったり、インターン後にグループのメンター社員さんから一人一人個別にフィードバックがもらえます。オンラインの1 Dayにしては社員さんと関わる時間が多くあったと思います。グループメンバー同士はワークで忙しくあまり交流する時間がありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT企業だということ以外は何をやっているかよくわからない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
具体的なソリューションの形が見えてくるまでには至らなかったが、グローバルに・多種多様な業界にソリューションを提供できる企業だということがわかった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信ZUUメディアディレクター
-
IT・通信メルカリプロデューサー※現在募集なし
-
IT・通信SMN総合職
-
IT・通信GMOアドパートナーズ広告戦略コンサルタント職
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信ボルテージプランナー