職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術職
技術職
No.310430 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術職
技術職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年2月9日~2023年2月10日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり3人 |
参加学生数 | 1チーム当たり6名、参加日程が同じ全チームの人数を合わせると30名程度 |
参加学生の属性 | 私が選択したテーマについては、理系の方が多かったです。大学院生の方も数名いらっしゃいました。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
量子コンピュータを用いた新規事業の立案です。アイデアを出し合い、方向性を定め、実現にあたる様々な要因を考慮しました。
最終的に、同じテーマのもう一つのグループとプレゼンテーションを行い、講評を頂くという流れでした。
ワークの具体的な手順
まず、開催日までにするべき事前課題があります。量子コンピュータについて分かるようにしてきてほしいという抽象的な指示ですが、予習程度で十分だと思います。
1日目はグループメンバーとアイスブレイクをし、予習からわかったことを共有し、アイデア出しをします。スムーズにグループワークが進んだため、1日...
インターンの感想・注意した点
とてもやりがいのある、良い経験でした。先述の通り、チームで唯一の文系という事もあり、技術面の発言は控えました。代わりに多角的な視点で様々なアイデアを出し続ける事ができました。
グループディスカッションなどと同じですが、議論を遮らないことと無言の時間を続けないことは意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりについて、全員が協力的かつ謙虚な性格のグループだったため、オンラインの環境でありながらもうまく進めることが出来ました。
社員との関わりについて、2日目の終了後にオンライン食事会があります(任意・お弁当宅配あり)。そちらでフリーの質問が出来るので、関わる機会は十分にあります。
...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬派なイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔軟な考えを持ちながら未来を見据えた事業にこだわっている企業というイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信GMOペイメントゲートウェイビジネス職
-
IT・通信パナソニック コネクト技術系
-
IT・通信スミセイ情報システム総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信日本ビジネスシステムズITソリューションエンジニア
-
IT・通信スカパーJSAT総合職
-
IT・通信DMM.africa新規事業スタッフ