職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.417723 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 虎ノ門オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームにチューター1人、レビュアー1人 |
参加学生数 | 1グループ6人ほど、全体で8班ほど |
参加学生の属性 | 関東や関西だけではなく様々な地域から集められていた印象です |
交通費補助の有無 | 都内の交通費も出していただきました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の会社からの依頼に関して、システム開発の上流工程を行う。初めに前提として資料が共有され、その資料を読み解きながらワークを行う。
数時間ごとに簡単なレクチャーがあり、それに従って作成を進める。また、レビューのタイミングも複数回設定されており、各回の目標を設定しながら進める。グループ内でPM...
ワークの具体的な手順
成果物の作成→レビューを繰り返し、指定の成果物を発表前までに完成させる。最終日には全員の前でプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
事前課題があるなど、要求されるものの難易度は高かった。社員になりきって依頼に対応する必要があったため、学生目線ではわからないことはチューターの社員さんに積極的に質問した。レビューでの質問は発表者だけでなく、グループ全員にされたため全員が共通認識を持つことが大切であると感じた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日の後にオフィス近くのレストランで懇親会が行われた。チューターさん、人事の方、参加者全員が参加しており、アルコールも提供された。なんでも質問できる雰囲気であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
各班に2人の社員さんがついてくださるので、5日間のワークを通してかなり交流できた。また、人事の方が全員の名前を覚えて対応してくださったのが印象的であった。
参加者に関しては、昼ごはんの時に席配置を変えるなどのイベントを企画していただいたため別の班の人とも関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく話しやすい方が多い
地方出身の方が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。