職種別の選考対策
年次:
26年卒 総合職
総合職
No.414378 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月2日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 理系院生がほとんど、文系学生も少々いた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
服飾系の物流システムに関する、システムインテグレーションの疑似体験を行った。業務の具体的な内容としては、ケース的に提示された企業に対して、真の課題をグループワークを通じて明らかにしていく内容であった。5人チームで10分程度の発表時間であった。
ワークの具体的な手順
最初に擬似的に提示される企業の情報などがまとまったスライドが共有され、それに沿って議論を行い、施策にまとめる内容であった。
インターンの感想・注意した点
内容としてはSIerのオーソドックスな課題解決型の内容であった。個人的に印象に残ったのは、インターン自体の内容ではなく、社員座談会でNSSOLに関する働き方やキャリアパスに関して理解をできたことが印象に残った。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンタータイムに関しては設けられていなかったため、どのように社員が仕事をしているのかに関しては、あまり理解をすることができなかった。社員座談会に関しては、社員のキャリアなどに関しての考え方を理解することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固いイメージのSIer企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
キャリアに対して柔軟であり、主体性を持った社員が多いSIer企業
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。