職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職コース
総合職コース
No.16858 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職コース
総合職コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2016年10月 |
---|---|
実施場所 | 札幌支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 5~10人 |
参加学生の属性 | 北海道の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マイナビの営業社員体験ということで、架空の企業のモデルがあり、その社員役をマイナビの人事の人が行う。参加者はグループに分かれて架空の企業に対して、新卒採用のマイナビへの掲載をお願いする営業を行うという内容。
ワークの具体的な手順
会社説明のあと、ワークを行う。
インターンの感想・注意した点
グループで作業を行うため、コミュニケーションを大切にした。また、営業体験ということで経験したことのない取り組みであった。最初は全く分からなかったが、理論立てて説得すること、相手の人と仲良くなることなど意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者はグループでの活動だったため、各日が終わった後も話し合ってコミュニケーションを取るようにした。社員の方は、1人は企業役、1人はアドバイザー役として関わった。インターンが終わった後は様々な質問をした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業は辛そうだというイメージがあった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業はしっかりと頭を使い論理的にやるだけではなく、相手との親密さも重要であるということ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。