24年卒 システムエンジニア(SE)
システムエンジニア(SE)
No.272649 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 11月 |
---|---|
提出方法 | Boxで |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
学生生活で主体的または継続的に取り組んだこと
大学の日々の授業やゼミでの研究。1回1回の授業を絶対に無駄にしないと決め、各授業での学びや疑問点を自ら記録するようにしています。また、ゼミのチームで調査の詳細を詰めたりレポートを書いたりするとき、予定管理の甘さやメンバー間のモチベーションの差から研究が予定通り進まないことがありました。そうした...
なぜこの業界・職種を選ぼうとされたのか、また当社の志望理由を教えてください
IT業界・システムエンジニア職を選ぶのは自身の性格を活かせると考えるからです。貴社をはじめ様々なSIerのインターンシップ等でうかがったお話を通して、SEにはお客様の業務・課題を理解したうえでよりよい解決策を提案すること、最新の知識を学び続けることが求められると理解しました。よって、課題解決の...
(アイドルオタク活動)における、あなたについて※( )内は自由に設定してください
1回のライブを最大限満喫したいという想いを常に持ち、ライブや応援しているアイドルの出演作品を通して関連知識を深めることや周囲のファン仲間と丁寧に関係を築くことを重視しています。演劇の舞台となる国や時代背景に関する資料・原作本を読むなど、好奇心に従って納得できるまで調べ物をすることが多いです。ま...
「研究テーマ・ゼミ活動(未所属の方は、主に学ばれたこと)
◯年生から◯◯研究室に所属しており、現在は卒業論文のテーマを選定している段階です。現時点で取り組みたいと考えている研究テーマは、日本社会における◯◯の現状についてです。具体的には、「◯◯の増加が◯◯にどのような影響を与えているのか」について社会調査や文献調査を通して検証したいと考えています。
性格・人物特性
課題解決のため地道にこつこつ反省・努力するタイプです。例えば現在行っている◯◯のサークル活動では、毎回の練習後に受けた指摘や自身の気づきを必ず書きとめています。その上で次の練習や試合に向けた改善策を考え、必ず実行するようにしています。
グループやチームでの活動における立ち位置、果たすことが多い役割
一歩引いてチーム全体に気を配り、もし進捗状況や人間関係等に問題が生じればメンバーの間に立って問題の修正を図る調整役を担うことが多いです。具体的には、各自の担当や締切のリマインド、認識のズレの整理を行うことがありました。
各質問項目で注意した点
個人として力があることとチームワークがあることの両方をPRすること
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)