職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 コンサルタント
コンサルタント
No.92365 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コンサルタント
コンサルタント
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 4人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 東京、大阪、九州からの学生。 |
交通費補助の有無 | 交通費のみ支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日の午前は簡単な体験ワークを行った。また、基本的な会社の財務情報の読み方などをレクチャーされる。
初日の午後から3日目までは、ある経営難の回転ずしチェーンの再生に取り組む。4日目の午前中にプレゼンを行う。
4日目午後から5日目は、同じ企業の事業継承に取り組み、同様にプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
指定されたグループで進める。基本的にいる人事3名と、現場の社員の方がいた。分からないことがあれば、すぐに聞くことができる。
インターンの感想・注意した点
とてもハードなインターンだった。5日間フルで使った感覚。グループによっては全員で徹夜したところもあるそうだ。プレゼン終了後は順位を発表される。その結果をみると、斬新なアイディアを出すというよりも、クライアントの悩みをできるだけぬけもれなくフォローできている内容かを重視しているように思えた。
...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり。社員の方とざっくばらんに話す。
早期選考へ招待あり。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士は5日間ワークをやりきっただけあって、仲良くなれる。どのチームも仲良くなっていたと思う。
社員の方は、どの方も気さくでワーク中の質問から休憩中まで気軽に質問できる雰囲気であった。
最後、人事部長クラスの方からお話を頂くが、やはり熱い方が多いなという印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
クライアントに対する思いは学生にも伝わるほどだった。社員の方(ほとんどが人事の方なのでなんとも言えないが)はいい人だったと感じる。一方、業務は地道で泥臭い印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンククニエコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクマーサージャパンコンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント