
19年卒 営業部門(セールス職)
営業部門(セールス職)
No.27000 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就職先の企業を選ぶのに重視しているポイントは何ですか?また、そのポイントを見極めるために工夫していることはありますか?(360文字以内)
私は、「企業内の部署・事業部ごとの垣根が低く、自由にコミュニケーションできる環境があるか」を重視して企業を選んでいる。高い技術力・製品力・営業力を有していても、それが企業全体のリソースとして共有されないのは非効率であり、お客様のニーズに最適なソリューションを提供できる可能性を狭めてしまうと考え...
学業において、学生時代に一番力を入れてきたことは何ですか?また、そこから何を得ることができましたか?(360文字以内)
学業では「持続可能な社会の実現に対する多国籍企業の貢献」を卒論テーマとし、注力している。発展途上国でのボランティア・留学経験を契機に、私は企業活動が地元民の生活を脅かすことに問題意識を持った。そこで、ゼミで学んだ企業が社会の持続的発展に貢献するために必要な考え方の理解を深めたいと考え、国単位で...
学業外において、学生時代に一番力を入れてきたことは何ですか? また、そこから何を得ることができましたか?(360文字以内)
私が学業以外で一番注力したのは「多様な文化的背景の理解」を得ることである。この経験から、私は異なる文化的背景を理解・尊重することの大切さを学んだ。大学一年次、◯◯に一か月留学することで多民族国家を肌で感じ、私は「世界にいる多様な文化をもつ人々に会いたい」と思った。そこで一年間の◯◯へ留学したが...
今まで何かを実現する際に、既存のアプローチにとらわれず、自分で新たに考え、実行したことはありましたか?また、その際どのように考え、その発想に至ることができましたか?(360文字以内)
私は、「自分自身を売り込むこと」に独自のアプローチで実行した。(3)で述べた通り、留学中に0からコミュニティを築いた。私は「文化的背景が異なること」に気づくと、人間関係を作るために各国の違いの理解に努めた。私はインターネットで前情報を調べずに、勧められた場所をめぐる旅をすることで、よりローカル...
学生時代に挫折しそうになったこと(一番苦しかったこと)は何でしたか?また、それをどうやって乗り越えましたか?(360文字以内)
私の挫折は仲間の信頼を失ったことだ。この経験から、私は率先垂範の大切さを学んだ。私が入学した高校のサッカー部は万年一回戦敗退の弱小だった。強豪中学出身だった私は、自分がこの環境を変えるために持てる経験と知識をすべてチームメイトに提供することを試みたが、すぐに私はチーム内で孤立するようになった。...
あなたの生活の中で、ネットワークによる恩恵を感じるときは?またその価値を表現すると?
私が生活の中でネットワークによる恩恵を感じるのは、「就職活動」を行ういま現在である。今、私はこれからの自分の人生を左右する選択を迫られている。その中で、私はインターネットを介したネットワークにおけるコミュニケーションサービスによる「選択肢する自由」に恩恵を非常に感じている。私は、◯◯大学の◯◯...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信リブセンス総合職
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信アイスタイル総合職
-
IT・通信マクロミル本社採用コース(総合職)
-
IT・通信freeeビジネス職